
「エージェント」の探し方 3つのポイント
2022年2月2日
マイメイトの実取引がスタートし、新しい「エージェント」が続々生まれていく中で、ユーザーの皆様から様々な質問をいただくようになりました。
今回はその中でも悩んでいる人が多い「『エージェント』の探し方」のポイントを3つ紹介します。
目次
ポイント1「SクラスとAクラスで絞る!」

優れた「エージェント」を探すためのひとつめのポイントは、「エージェント」選択画面で、“Sクラス”や“Aクラス”の「エージェント」に絞り、その中から探すことです。
これらの数は全体の10%もなく、ここ1年間で総じて良い成績を残している「エージェント」が多いです。こうした“クラス”がどのような意味を持っているのか知りたい方はこちらの記事も参考に。
ポイント2「期間を変更して成績を見る!」

次に、「エージェント」選択画面で期間を変更し、過去1年間、90日間、30日間というようにそれぞれの期間で上位にある「エージェント」をチェックします。
「エージェント」を探すときは、 各期間で成績が優秀なものを中心に比べると良いでしょう。全期間でランキング上位にいるような「エージェント」は相当優秀な「エージェント」といえます。
各「エージェント」は選択できる人数の上限が決められており、ランキングに入る「エージェント」は選択可能人数の上限に達する可能性があるので、定期的にランキングをチェックしたほうがいいでしょう。
ポイント3「個性をチェック!」
「エージェント」選択画面で、気になった「エージェント」をクリックすれば、詳細画面に移行します。そこで「エージェント」がどのような個性なのかチェックしましょう。「エージェント」を複数運用するなら、個性を分散したいところです。
「エージェント」には様々な個性がありますが、以下では参考までに3つの個性を紹介します(個性についてはこちらの記事も参考に)。
(個性の例1)よく取引する「エージェント」

「エージェント」詳細画面には上の画像のように、レーダーチャートが掲載されています。
レーダーチャートの取引回数の値が3以上の「エージェント」は、積極的に取引をしてくれます。「エージェント」にアグレッシブなトレーディングをさせたい人におすすめです。
複数の個性の「エージェント」を稼働させるなら、1つくらいは小さな相場の値動きにも反応する「取引回数の多いエージェント」を検討するのもいいでしょう。平均損益が小さく、勝率が高い「エージェント」も多く誕生しています。
(個性の例2)リスク抑えめの「エージェント」

「エージェント」の個性には、なるべくリスクを抑えて取引しようとするものもあります。
大きなリスクを避ける「エージェント」を追加する場合には、最大DD(ドローダウン)の値が優秀なものを選択しましょう。最大DDとは一定期間中の最大損失幅を指し、レーダーチャートで最大DDの値が優秀ということは、最大DDを抑えて取引してきた、ということを意味します。
このような「エージェント」は取引回数が低く、平均損益が高くなる傾向が見られるので、結果を出すまで気長に待つことが大切です。
大きなトレンドが出るような相場で活躍するので、そうしたことを見越して、ポートフォリオに組み入れておくのもGood。
(個性の例3)全体的にバランスが取れている「エージェント」

それでは、ある程度取引をして、リスクも抑えてくれそうな「エージェント」を探すにはどうすればよいか?
そんなときは、レーダーチャートが分かりやすく満遍なく高い値の「エージェント」を探してみるのもいいですね。
「エージェント」探しではここもチェック!
ランキングは常にチェック! 新しい「エージェント」は毎日生まれている!

「エージェント」はユーザーの皆様によって毎日作成されています。常に新しい「エージェント」が生まれているので、定期的にランキングをチェックし、優れた「エージェント」が現れていないかを確認しましょう。
「エージェント」稼働時に気をつけたい「分散」
「エージェント」稼働時に心掛けてほしいのは「分散」です。この点は「エージェント」を探す段階から意識してもらえればと思います。
稼働させる「エージェント」数は多ければ多いほどGoodです。最低でも5個以上は欲しいところです(こうしたポートフォリオ運用についての解説はこちらの記事も参考に)。
次に通貨ペアを分散させましょう! 取引を任せたいと思った「エージェント」が似たような成績の場合は、意識的に通貨ペアが異なるものを入れた方が良いです。
最後に個性を分けましょう! 同じ通貨ペアの「エージェント」を選ぶにしても、できるだけ異なる個性を選択したいところです。
最後に
マイメイト運営チームでは「エージェント」の探し方以外にも、様々な情報を公式ブログで発信しています。また、ユーザーの皆様からのご質問も大歓迎です! 以下の質問フォームにてお気軽にお問い合わせください。
こんな記事も読まれています
マイメイト運営
MAiMATEの公式ブログを運営しています。マイメイトに関するニュースやお知らせなど全般について情報発信をします。